
就職祝いに、ビジネスの場で日常的に良く使用し、一目にも触れやすい名刺入れをプレゼントしようと考えている方も多いのではないでしょうか?
そんな名刺入れは、ビジネスの場面で使用する機会が多いので劣化もしやすく、ボロボロになりやすいものです。
ですが、ボロボロになった名刺入れをビジネスの場で使用することは見栄えの面でもマナー面でもタブー。
なので、長年愛用でき、ビジネスの場面で使用しても恥ずかしくないプレゼントに最適な名刺入れを紹介します。
目次
丈夫で長年愛用できる名刺入れは本革やカーボン素材
今回紹介する名刺入れは、長年愛用してもボロボロになりにくい本革でできた物とカーボン素材でできた物です。合皮やプラスチック、金属でできた名刺入れは表面が剥げやすく、形も変形しやすいのでプレゼントしてもすぐにボロボロになってしまいます。
なので、就職祝いにせっかく名刺入れをプレゼントしてもすぐに台無しになってしまっては意味がないので、丈夫で長年愛用することができる本革かカーボンで作られた名刺入れをプレゼントすることをおススメします。
そこで今回は、話題性抜群な松阪牛の本革で作られた名刺入れ、綺麗なグラデーションが美しい本革の名刺入れ、鹿の本革で作られた名刺入れ、カーボン繊維を使用して西陣織で織り上げられた名刺入れを紹介します。
話題性抜群な松阪牛の本革でできた名刺入れ
>話題性抜群な松阪牛の本革でできた名刺入れをもっと詳しく見てみる。
この名刺入れは、松阪牛の革を使用した名刺入れです。株式会社バンビという松阪牛の革加工を唯一許された会社でしか、松阪牛の本革を使用したアイテムを手掛けることはできません。
さらに、1点1点を日本の職人が手作業でツヤ感を出し縫い合わせているので、使い込むほどに本革の独特な光沢感が増します。厳密に1つ1つ管理されているので、「三重県松阪食肉公社」のウェブサイトにて個体識別ナンバーから原皮となった松阪牛の履歴を見ることができるようになっています。
ビジネスの場で名刺をやり取りする際にも「松阪牛」ということで話題の一つにもなりますし、黒色のギフトボックスに入れて発送されるのでプレゼントに最適です。
価格:税込10,000円
素材:表面・松阪牛の本革/裏面・ヌメ革
寸法:高さ7.5cm、横幅11.3cm、厚さ1.3cm
重量:40g
>話題性抜群な松阪牛の本革でできた名刺入れをもっと詳しく見てみる。
綺麗なグラデーションが美しい本革の名刺入れ
>綺麗なグラデーションが美しい本革の名刺入れをもっと詳しく見てみる。
この名刺入れは日本の伝統工芸である漆塗りを特殊方法で本革に加工したものです。
長野県の天然漆を使用して、塗師が一つ一つ手作業で加工し、仕上げているので、漆独特の質感と色合いがとても美しいもの。長年使用することで革の質感と漆の色味が変わってくるので、人目によく触れるビジネスの場で使用しても恥ずかしくない名刺入れです。
名刺入れの他に、5か所のカードポケットがあるので数種類の名刺を入れることもできますし、お札やメモ用紙なども入れておくことができるのでとても利便性が良いです。グリーン、レッド、ブルーの3色が展開されているので、どんな仕事に就職した方にでもプレゼントしやすい名刺入れですよ。
価格:税込37,800円
素材:牛革
寸法:縦8cm、横11.5cm、厚み1.5cm
仕様:5か所
>綺麗なグラデーションが美しい本革の名刺入れをもっと詳しく見てみる。
鹿の本革で作られた名刺入れ
この名刺入れは漆加工されているので、漆の文様が美しいです。カードをしまっておけるカードポケットが名刺入れの他に3か所あるので、名刺の他にカードやお札なども入れて持ち運ぶことができますよ。
外側は鹿の革に漆加工がされているので、一般的な牛革の名刺入れよりも少し違った肌触りと光沢が何とも言えない名刺入れ。
「鹿の本革」というだけでも話題の一つになりますし、テカテカしすぎない質感がビジネスの場で使用しても恥ずかしくない名刺入れなので、落ち着いたデザインの名刺入れをプレゼントしようと考えている方におススメです。
価格:税込8,424円
素材:本革
寸法:縦8cm、横11cm、厚さ1.5cm
仕様:メインポケット×1/カードポケット×3
カーボン繊維を使用して西陣織で織り上げられた名刺入れ
>カーボン繊維を使用して西陣織で織り上げられた名刺入れをもっと詳しく見てみる。
最後に紹介する名刺入れは、車のバンパーなどにも使われているとても強い強度を持つカーボン素材を、特殊技術を使用して西陣織で織り上げて作り上げられているもの。とても丈夫で、昼夜斜紋の芸術的な美しい紋と光の角度によって、内面からじんわりと輝くカーボン独特の質感が何とも言えない名刺入れとなっています。
とても丈夫なで従来の名刺入れよりも容量がとても大きい40枚もの名刺を入れることができるので、名刺を沢山配らなければいけない就職したてのビジネスマンにおススメな名刺入れです。
通しマチで作られているので出し入れがとてもスムーズで型崩れがしにくいように作られており、ポケットもついているのでとても使い勝手が良いです。外見もカーボン素材の独特な光沢が美しいので、初めて名刺入れを使用する方やたくさん名刺を配るような人へのプレゼントにおススメな名刺入れです。
価格:税込16,200円
素材:外側・カーボン/内側・本革
寸法:縦7.5cm、横11cm、厚さ1.5cm
>カーボン繊維を使用して西陣織で織り上げられた名刺入れをもっと詳しく見てみる。
土直漆器 うるしの名刺入れ VYAC CARD CASE 矢絣
>土直漆器 うるしの名刺入れ VYAC CARD CASE 矢絣をもっと詳しく見てみる。
使い込むほどに、赤茶色に輝きだす珍しいうるしの名刺入れは、1,500年の歴史を持つ越前漆器の技を継承する職人が作り上げたアイテムです。
矢絣の柄は、戻らないこと、まっすぐに突き進むことから、縁起柄とされているので、
就職祝いの贈り物にもぴったりです。
堅牢漆で傷に強く、美しい艶感と飴色の輝きがビジネスシーンできらりと光ります。
革製品が多い名刺入れですが、人とは違うアイテムをお探しの方にオススメ。
珍しい名刺入れが会話のきっかけになりお客様との会話にも花が咲くことでしょう。
落ち着いた色合いは、男女問わず愛用いただけます。
サイズ:縦6cm×横9.5cm×厚み1.5cm
素材:木製、漆塗装(白檀塗)
価格:8,000円(税込み)
>土直漆器 うるしの名刺入れ VYAC CARD CASE 矢絣をもっと詳しく見てみる。
甲州印伝 カードケース
印伝とは山梨で受け継がれる、上質な鹿革をなめして漆で模様をつけた革の伝統工芸品です。
重厚感があり硬そうに見えるかもしれませんが、ひと肌に近いと言われ使うほどに手に馴染みの良い最高級鹿革を使用していて、軽くて丈夫なのも特徴です。
漆の加工は、時間が経つほど独特の光沢を放ち、もち味が出ます。
使い込めば込むほど美しくなっていくそんな名刺入れ。
印伝ならではの文様も18種類。
贈る方に合わせて柄を選べるのも嬉しいですね。
軽くて持ち運びやすいデザインは、荷物の多い外回りの方や、女性にオススメの名刺入れです。
サイズ:縦7cmx横11cm(マチあり)
素材:鹿革、漆塗装
価格:6,600円(税込み)
カーボン繊維を使用して西陣織で織り上げられた名刺入れ
>カーボン繊維を使用して西陣織で織り上げられた名刺入れをもっと詳しく見てみる。
こちらの名刺入れは、車のバンパーなどにも使われているとても強い強度を持つカーボン素材を、特殊技術を使用して西陣織で織り上げて作り上げられているもの。
とても丈夫で、昼夜斜紋の芸術的な美しい紋と光の角度によって、内面からじんわりと輝くカーボン独特の質感が何とも言えない名刺入れとなっています。
とても丈夫なで従来の名刺入れよりも容量がとても大きい40枚もの名刺を入れることができるので、名刺を沢山配らなければいけない就職したてのビジネスマンにおススメな名刺入れです。
通しマチで作られているので出し入れがとてもスムーズで型崩れがしにくいように作られており、ポケットもついているのでとても使い勝手が良いです。
外見もカーボン素材の独特な光沢が美しいので、初めて名刺入れを使用する方やたくさん名刺を配るような人へのプレゼントにおススメな名刺入れです。
サイズ:縦7.5cm、横11cm、厚さ1.5cm
素材:外側・カーボン/内側・本革
価格:16,200円
>カーボン繊維を使用して西陣織で織り上げられた名刺入れをもっと詳しく見てみる。
さとり (バンビ) 日本製・名刺入れ (硯)
>さとり (バンビ) 日本製・名刺入れ (硯)をもっと詳しく見てみる。
この名刺入れは、松阪牛の革を使用した名刺入れです。
松阪牛というとグルメを想像される方が多いのではないでしょうか。
実は、最高級の松阪牛革に含まれる油脂は独特のツヤ感を生み出し、革製品にすると美しく輝きます。
株式会社バンビという松阪牛の革加工を唯一許された会社でしか、松阪牛の本革を使用したアイテムを手掛けることはできません。
さらに、1点1点を日本の職人が手作業でツヤ感を出し縫い合わせているので、使い込むほどに本革の独特な光沢感が増します。
厳密に1つ1つ管理されているので、「三重県松阪食肉公社」のウェブサイトにて個体識別ナンバーから原皮となった松阪牛の履歴を見ることができるようになっています。
ビジネスの場で名刺をやり取りする際にも「松阪牛」ということで話題の一つにもなりますし、黒色のギフトボックスに入れて発送されるのでプレゼントに最適です。
サイズ:縦7.5cm、横11.3cm、厚さ1.3cm
素材:表面・松阪牛の本革/裏面・ヌメ革
価格:¥10,000
>さとり (バンビ) 日本製・名刺入れ (硯)をもっと詳しく見てみる。
栃木レザーツートンカラー コンパクト 名刺入れ
>栃木レザーツートンカラー コンパクト 名刺入れをもっと詳しく見てみる。
カラフルな色合いが可愛らしい、世界に誇るタンナー栃木レザーの名刺入れです。
内地にも布を使わず、フルレザーで仕上げた名刺入れは、使い込むほどに革がエイジングされ、その変化を楽しめます。
とにかく手間のかかるフルベジタブルタンニングレザーといって、100%植物性由来の渋汁でなめした革は、革本来の持つ風合い、経年変化に大きく影響します。
製品完成後に水分とオイルを含ませて揉み込み、とても滑らかで柔らかく、そのボリューム感も魅力です。
鮮やかなカラーに太めのステッチがおしゃれ。
名刺入れはベーシックなものを選びがちですが、ポップな色味にして、仕事の気分を上げてみても良いですね。
ユニークかつ実用的な3ポケット仕様で名刺を沢山持ち歩く方にも安心です。
サイズ:縦 70mm × 横 110mm × 厚 15mm
素材:牛革(栃木レザー)
価格:3,850円
>栃木レザーツートンカラー コンパクト 名刺入れをもっと詳しく見てみる。
まとめ
今回は就職祝いのプレゼントに最適な名刺入れを紹介しました。紹介した名刺入れは、使い勝手が良く、丈夫でおしゃれなデザイン性が特徴です。
さらに、松阪牛で作られた名刺入れや鹿の本革で作られた名刺入れ、カーボン素材で作られた名刺入れなど話題性がある名刺入れを紹介したので、ビジネスの場でも一つの話題になりやすく、名刺入れ一つでもビジネスチャンスは大きく変わってくるかもしれません。
就職祝いに名刺入れをプレゼントしようと考えている方は、是非一度話題性があり、使い勝手もいい名刺入れをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?