【江戸硝子】富硝子 うきよ いきセット (浅鉢 醤油差し 豆皿)
3万円以上で国内送料800円→0円/海外発送可
- カテゴリー: ~5,000円 母の日 商品一覧 人気商品 小皿・豆皿 ブランド一覧 予算別に探す プレート・お皿 富硝子|江戸硝子 食器・テーブルウェア プレゼント・ギフトシーン 都道府県から伝統工芸品・日本製品を選ぶ


江戸硝子「うきよ」シリーズは“江戸の文化”をテーマに配色したハンドメイドガラスです。
老舗ガラス工場と富硝子のコラボレーションで生まれた商品で、色粉と呼ばれる(パウダー)をまぶして色づけしているところが富硝子の江戸硝子の特徴です。
下町ならではの製造工程でつくられており、職人はひとつひとつ手作業で機器とガラスを巧みに扱い商品を作っています。
涼し気な器なので、お刺身や酢の物など冷たいものを盛り付けてお楽しみください。

ブランド
Brand

歴史
History
70年以上積み上げてきたガラス加工のノウハウ
1948年に東京都江東区大島で「富硝子株式会社」を設立、創業以来一貫してガラス製品の輸出、輸入、オリジナル製品の企画開発を行ってきました。
終戦後、創業者が夜学に通い英語を身に付け、海外との貿易を始めたのが「富硝子」のスタートです。
創業当時は、ガラス製の香水瓶をインド、アメリカに向けて販売しておりました。
当時の輸出アイテムは、アメリカの高級ジュエリーショップや有名百貨店との提携で、非常に人気を博しました。
その後、販売先を日本国内に切り替え、ガラス加工のノウハウを活かした商品開発を続け、デザイン性にこだわる雑貨店や百貨店との取引を続けております。

特徴
Characteristic
100年の歴史を持つ老舗硝子工房との融合「Tomi CRAFT」
今回、100年の歴史を持つ江戸硝子工房「岩澤硝子」とのコラボレーションにより、国内ハンドメイド生産にこだわったブランド「Tomi CRAFT(トミ クラフト)」をリリースいたしました。
江戸時代の「うきよ」を現代風に色づけした職人の手づくりガラスになります。
国産にこだわったブランド「Tomi CRAFT」は、それぞれ、お花見、花火、夏祭りなど華やかなイベントをイメージして製作しましたので、食卓を鮮やかに、涼やかに彩ってくれます。

お客様へ
For Customers
手づくりの味わい
東京都指定伝統工芸品「江戸硝子」の窯元・岩澤硝子で作られたこれらのガラス製品は伝統工芸士監修のもと、江戸時代の製法を守り、一つ一つ手づくりしています。
一つ一つ手作りですので、全て表情が異なるのも、機械で大量生産された商品にはない特徴です。手作りだからこそ表れる深い味わいを、お楽しみください。
インフォメーション
ブランド | 富硝子 |
---|---|
原産国 | 東京都 |
技法 | 江戸硝子 |
素材 | 硝子 |
サイズ cm (約) | 浅鉢 : Φ15*H2.8, 豆皿 : Φ7*H2.8 醤油差し : Φ6.0*H8.3 |
重さ g (約) | 浅鉢:280, 豆皿:130 |
容量 ml (約) | |
電子機器 | 電子レンジ NG、食洗器 NG、オーブン NG、直火 NG、IH NG |
備考 | |
納期 | 3~5営業日程度(在庫切れの場合+1~2週間) |