利用可能なお支払い方法
作り手からのコメント
1400年の歴史を持つ鬼瓦は、古来より厄除け、魔除けとして、日本の家屋や家族を守ってきました。しかし、鬼瓦を屋根に飾ることができる家屋が減少しています。そこで現代の建築様式にマッチさせるため、「室内に飾る鬼瓦」という斬新なアイデアを実現した商品を作りました。
~鬼師 服部秋彦~
常識を封印し、新たな世界観を
バリの神面すら彷彿させる鬼面は、無国籍的であり親しみあるキャラクターを意識しています。伝統的な鬼面の特徴を象徴的に残しつつも、あえて数珠等の装飾を省きました。シンプルさを追求することで、独特の存在感を放つ作品になっています。
インフォメーション
ブランド | 鬼瓦家守 |
---|---|
生産地 | 愛知県 |
技法 | 三州鬼瓦 |
素材 | 瓦、ウォールナット |
サイズ (cm) | 14.0*20.0*2.6 |
重さ (g) | 800 |
容量 (ml) | |
箱 | 紙箱(23.0*24.5*8.5cm) |
注意 | 桐箱入りです。箱から取り出す際に鬼瓦を素手で触らないでください。 鬼瓦家守は【壁掛け】、【据置き】の両方の設置が可能です。壁掛けはネジ固定以外に、下地の無い石膏ボード壁でも付属の小鉄で固定できます。 |
備考 | 鬼瓦家守は【壁掛け】、【据置き】の両方の設置が可能です。壁掛けはネジ固定以外に、下地の無い石膏ボード壁でも付属の小鉄で固定できます。 |
納期 | 1~3営業日程度(在庫切れの場合+1~2週間) |
ものづくりへのこだわり
鬼師
Oni Shi
柔軟な発想で作品を生み出す
服部秋彦
来歴
History
創業80年の鬼瓦工房「鬼十」の三代目。民家用から文化財復元まで鬼瓦全般を手掛ける傍ら、日本インダストリアルデザイナーズ協会とのコラボレーションで新分野での商品開発も進行中。
鬼瓦へかける思い
My philosophy
確かな技術と革新的なセンス
皇居、京都御所、出雲大社等、日本の象徴とも言える建造物や寺社に作品を提供している実績から、鬼師としての実力は折り紙つき。それを築いたのは日々の鍛練であり、積極的に先人達の作品に触れることで養ったセンス。身の回りのものや旅行中に出会ったものからインスピレーションを受けることも多く、柔軟な発想が新たな作品を生み出す原動力。
作品創りは道具創りから
適材適所。綺麗に磨きあげたいなら金ベラ、粗い仕上げをしたい時は竹ベラなど、用途によって各道具を使い分ける。素材によって仕上がりに違いが出るので、制作する作品によって専用の道具を創ることも多い。
こだわり
focus points
伝統と現代的な感覚を融合
座右の銘は「見て覚える」。鬼師として15年ほどのキャリアを持つが、鬼瓦はもちろん、それだけに留まらない多様な作品・技術を見て、吸収してきた。鬼師としての確かな技術と革新的なセンス、その両方を併せ持つのが強み。
お客様へ
For Customers
瓦文化が見直されるために
寺社仏閣など歴史的建造物を手がけること、そして日本の瓦文化が見直されることが夢。それは使命でもある。「場合によっては100年後に瓦の修正がされることもある。その時、自分の名が刻まれた瓦だったら嬉しい」。