【オプション】名入れ(ロゴ、テキスト、イラストetc) | 三州鬼瓦 | 鬼瓦家守(新東)


価格(税込):
販売価格¥8,250

税込み 配送ポリシーはこちら

在庫:
残り19994点 (2営業日で出荷)

BECOS下取りプログラム

アイコン

BECOSで商品を購入するお客様を対象に不要になった食器、キッチン雑貨、インテリア、
ファッションなどを回収、買取するプログラムです。

※下取りプログラムは委託先の株式会社SLONEが提供します

【送料】3,980円以上で国内送料が無料(大型商品を除く)

【在庫数が1点以上の場合】2営業日で出荷

500円クーポンプレゼント

お問い合わせ・コンシェルジュ

利用可能なお支払い方法

Mastercard Visa JCB American Express Diners Club PayPay Apple Pay Google Pay Shop Pay PayPal Paidy FamilyMart 7-Eleven Lawson Ministop お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません

作り手からのコメント

鬼瓦家守 山下 敦
山下敦

名入れプレートが設置可能!

ゴールド色のアクリルプレートに、メッセージ、名前、社名、ロゴなどの印字が可能です。

ロゴやイラストをご希望の場合は、イラストレーターのアウトラインデータをご提供お願い致します。

両面テープのため、台座のお好きな場所に貼付けが可能です。

贈答品を送る際には、ぜひご活用ください!

インフォメーション

ブランド 鬼瓦家守
生産地 愛知県
技法 三州鬼瓦
素材 アクリル板(ゴールド色)
サイズ (cm) 5.0*1.6
重さ (g) 10
容量 (ml)
なし
注意 文字数は自由に設定可能。ロゴ等を入れる場合はイラレデータをご提供ください。
備考 台座の任意の位置に貼付けが可能です。両面テープのため、お客様ご自身で貼付けも可能です。
納期 2~3週間

ものづくりへのこだわり

鬼師

Oni Shi

「毎日が修行」

山下敦

来歴

History

家業を引継ぎ、鬼師としての修業を重ねる傍ら、他産地の職人とも積極的に交流し、研鑽を積んだ。現在は鬼敦(オニアツ)として独立し、手造りにこだわった瓦製品を世に送り出している。

鬼瓦へかける思い

My philosophy

人との出逢いが、自分を変えた

全国の一流の鬼師達から指導を受け、得た知恵を糧に「自分らしさ」を追及する。量産ではなく、ひとつひとつの仕事をその都度、丁寧にこなしていくのが信条。きめ細やかな仕上げといった技術的なこだわりは勿論、あしらった模様の意味までを大切にする。「毎日が修行」と独立した今尚、精進の日々は続く。

「習うより慣れろ」の精神で

図面は特殊なものが大半。文化財の復元などではその都度、図面をおこしている。手造りの製法についてはイチから自分で学び、鬼師として独立。「習うより慣れろ」の精神で取り組むことで、現在に至る。

こだわり

focus points

鬼師としての目覚め

16歳の時から道具は握っていたが正直、働くことの意味もよく解らなかった。しかし周りの職人さんに恵まれ、鬼師という生き方、自分の存在価値に気付かされた。「良い人達との出逢いのおかげで、人生が変わった」。

お客様へ

For Customers

モノの語りを感じられるか

復元の依頼は、その土地や時代の違いを考慮した上で制作に取り掛かる。実際に現物に触れることで、時には採寸するだけで、モノ自身が語ってくれるコトがある。目に見えないものが見えてくる瞬間を大事にしている。

ブランドの歴史や特徴

安心の保証制度

BECOS保証

信頼と実績

Product Image

法人のお客様へ

ラッピングの選び方やこだわり

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
m
mamimami
三州鬼瓦

プレートもすぐに注文作成できましたし、贈り物として大変喜んでいただけました。ありがとうございました。

下取りプログラム 下取りプログラム

個人データの共同利用について

※個人データの共同利用について
本製品の製造販売者と株式会社SLONEは、共同運営する下取り割りサービスの提供のため、次の範囲内でお客様の個人データを共同利用いたします。
 1)共同利用する個人データの項目:氏名、配送先住所、電話番号及びメールアドレス
 2)共同利用者:製造販売者と株式会社SLONE
 3)利用目的:お客様に対する下取りサービスの提供
 4)管理責任者の表示:製造販売者と株式会社SLONEがそれぞれ管理します。
   管理責任者に関する情報の詳細は株式会社SLONEのプライバシーポリシーまたは製造販売者のホームページ記載の(運営会社情報)欄をご参照ください。