
漆と共に生きてくという思いが込められた逸品です。
大人気のサーモマグと、1,500年の歴史を持つ越前漆器の技を継承する職人のコラボアイテム!
抜群の保温・保冷性能と高い密閉性を持つスクリュー蓋によりいつも携帯できるモバイルタンブラーが仕上がりました。
しっとりとした優しい質感を楽しんでください。

ブランド
Brand
福井7人の工芸サムライの発起人が仕掛ける新しい工芸のカタチ
匠市
- 2011年
- 産地プロデューサー
- 熊本雄馬

歴史
History
鯖江での職人達との出会い
日本一の眼鏡の生産地である鯖江で、メガネ材料の商社に勤めていました。
その際に日本全国の工芸品のリデザインなどを行っているセメントプロデュースデザインとメガネの材料と加工技術を応用した「鯖江ミミカキ」を共同開発し5年で累計40,000本を販売、「GOOD DESIGN賞」を受賞するなど大きな反響と確かな手ごたえを得ました。
その後、福井に7つ指定されている伝統工芸の若手の職人を集め「福井7人の工芸サムライ」を立上げ、伝統工芸の技術を活かした商品開発を行っています。
それらの活動がガイヤの夜明けなど各種メディアに取り上げられるまでになりました。

特徴
Characteristic
越前漆器とサーモマグのコラボ
今回開発したアイテムは、HMVジャパン渋谷店の元バイヤーという異色の経歴を持ち、今注目の越前漆器職人「土田直東(ツチダナオト)」氏と「thermo mug(サーモマグ)」をコラボレーションさせた漆アイテムです。
「漆を持ち歩く」というコンセプトで、タンブラー、アンブレラボトル、名刺入れなどを提案しています。
漆に毎日触れ合いながら日本を感じて欲しい、漆の質感を楽しんで欲しい、そのような想いで作り上げました。

お客様へ
For Customers
モノづくりを通じて地域に貢献
伝統工芸や地場産業を守るため、時代に合ったデザインやアイデアを加えていきます。
そうすることでお客様のニーズにあったモノづくりをすることができ、グッドデザイン賞なども受賞することができました。
まだまだ日本の伝統工芸には工夫する余地がたくさん残されています。
新しい工芸に挑む7人のサムライと共に、これからも地元福井のモノづくりに貢献していきます。

受賞歴
Award
2013年 グッドデザイン賞
インフォメーション
ブランド | 匠市 |
---|---|
原産国 | 福井県 |
技法 | 越前漆器 |
素材 | 18-8ステンレス、ポリプロピレン、シリコーンゴム |
サイズ cm (約) | Φ9.7*H13.8 |
重さ g (約) | 240 |
容量 ml (約) | 300 |
電子機器 | |
備考 | |
納期 | 3~5営業日程度(在庫切れの場合+1~2週間) |