博多人形とは
博多人形とは、福岡県福岡市の博多地区で作られている素焼き人形です。歌舞伎や縁起物をモチーフにした人形が多く、中でも「美人もの」と呼ばれるジャンルは国内外で人気を博しています。
400年近い歴史の中で受け継がれてきた博多人形の技術は、今なお改良が加えられながら進化し続けています。博多地区には人形師によって作られたレリーフも飾られており、街中を歩くだけでも、その技と熱意を感じられるほど。博多人形にまつわる行事や施設も多く、国内外の観光客を楽しませています。
博多人形の歴史と瓦師の献上品
博多人形のはじまりは、江戸時代にまでさかのぼります。
1600年頃、当時の博多地区を治めることになった黒田長政(くろだながまさ)は、福岡城を築城します。その際、瓦師(かわらし)であった正木宗七(まさきそうしち)が、瓦に用いる粘土で人形を作り、長政へ献上しました。この人形こそ、博多人形のはじまりだといわれています。
1818年頃には、人形師・中ノ子吉兵衛(なかのきちべえ)が庶民向けの素焼き人形を彩色。このように彩色された素焼き人形が、現在の博多人形の原型となったのです。
しかし、この時点ではまだ正式名称はなく、「博多人形」と呼ばれるようになったのは1890年の第3回全国勧業博覧会に出品されたとき。「博多素焼人形」と出品したものの、褒賞状には「博多人形」と表記されていたため、以来「博多人形」と呼ばれるようになりました。
1900年には、パリで開催された万国博覧会へ出品。世界中の人たちから注目を受けた博多人形は、「日本を代表する素焼き人形」として広く知られるようになります。
そして、1976年、博多人形は国の伝統的工芸品に指定されるまでになったのです。
職人技が光る博多人形の特徴
博多人形の大きな特徴は、素焼き人形でありながら、体のラインや衣服などの曲線が非常に繊細に作られていることです。その美しさを形作るのは、素焼きらしからぬ細やかな職人技。
博多人形は、粘土で原型を作った後に、石膏(せっこう)で型とりします。複雑な造形であればあるほど、パーツごとの型とりを多く必要とするものの、設計図というものは特別ありません。
あるとすれば、それは人形師の頭の中。人形師は原型作りのときから、最終的な形状はもちろん、彩色の色や塗り方までイメージを固めているのです。
また、博多人形は豊かな表情も特徴的です。丸く優しい顔立ちから、福々しく雅な表情、凛々しく気高い気風を感じさせる人形まで…、ひとつとして同じものはないと思えるほど、表情の幅が非常に大きい博多人形。
その表情も、組み立てられた人形に筆を入れる職人の成せる技。人間が化粧するかのように、口紅や眉毛などを整えていきます。このような表情を描く「面相」が終わると、博多人形はようやく完成。製作期間は1点につき2~3か月と、非常に大変な作業となります。
博多人形の現代での使われ方とお手入れ方法
博多人形は造形の美しさを生かし、ひな人形を桃の節句を祝うための贈り物にしたり、七福神や福助、お多福などの縁起ものを家の中に飾ったりすることが多いです。外国人からの評価も非常に高く、日本を訪れた際の記念品として購入されることも珍しくありません。
また、近年では、博多人形の技術を用いて作られた色とりどりの「おはじき」も人気。はじめは秋祭りのときだけ販売していたにもかかわらず、あまりに好評のため、今では通年販売となっています。
さらに、若手人形師を中心に試作された「博多人形のガチャガチャ」も人気が高く、すぐに売り切れてしまうほど。九州産業大学では、博多人形とコラボした活動も精力的に行っています。
日常的なお手入れには、少しだけ工夫が必要。博多人形は水拭きすることができないため、できるだけ汚れやほこりが付かないように注意しましょう。
例えば、移動させる時などに素手ではなく手袋を着用した手で触ったり、ガラスケースに入れて飾ったりすると安心です。それでもほこりが付いてしまった場合には、はけで静かに払い落とすようにしてみてください。
万が一、博多人形が破損した場合には、購入元へ相談してみると良いでしょう。状態によっては、修理・修復することが可能です。長年のほこりや汚れが付着している場合も、プロの汚れ落としによって美しく蘇ります。
しかし、中には修理・修復が困難な場合もあることでしょう。大切な思い出が詰まった人形を捨てるのは、しのびないもの。そのような場合は、毎年12月に執り行われる「祥勝院の人形供養」に参加してみてはいかがでしょうか。博多人形にゆかりある祥勝院では、人形たちの魂を最後まで見送ることができます。
博多人形の見学・体験ができる場所
はかた伝統工芸館
所在地 | 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1-1 福岡市博物館内2F |
---|---|
電話番号 | 092-409-5450 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の時は翌平日)12月28日~1月4日 |
営業時間 | 9:30~17:30(入館は17:00まで) |
HP | http://hakata-dentou-kougeikan.jp/ |
備考 | 見学無料 |
博多人形会館 松月堂
所在地 | 福岡県福岡市博多区中州5-1-22 松月堂ビル1F |
---|---|
電話番号 | 092-291-4141 |
定休日 | お問い合わせください |
営業時間 | お問い合わせください |
HP | https://shogetudo.jp/ |
備考 | 博多人形絵付け体験 2,200円~ |