加賀繍とは
加賀縫(かがぬい)とは、石川県金沢市で作られている手刺繍です。絹糸や金糸、うるし糸など、100以上もある色鮮やかで繊細な材料を使い、細やかで美しい刺繍を縫い上げています。
当初は仏の荘厳(しょうごん)として使われていた加賀縫。ただの飾りではなく、高尚な存在として位置付けられていました。
加賀縫の主な技法には、鎖状の線を表現する「くさりぬい」・太さを調節して柄を表現できる「まつりぬい」・奥ゆかしさを表現する「すがぬい」などがあります。
ほかにも、糸を重ねて立体感を出す「肉ぬい」やグラデーションを表現できる「ぼかしぬい」などによって、多種多様な模様を浮かび上がらせています。
そんな繊細な技法によってできあがる加賀繍。ひと針ひと針に職人の思いが込められ、華やかな輝きを放っています。
芸能の町で生まれた加賀縫
日本では、仏像や仏教的主題を刺繍で表現する繍仏(しゅうぶつ)として刺繍が始められました。飛鳥時代から起こった繍仏は中世まで続けられます。
京都では武将や貴族の装束を華やかにするために刺繍が発展していきました。その京都の刺繍技術が加賀地方に伝わったのが室町時代の初期ごろです。
仏教の布教とともに仏前の打敷(うちしき)・僧侶のお袈裟(けさ)・仏の荘厳飾りなどとして、手刺繍の技法が伝えられました。
当初から尊いものとして扱われてきた加賀縫。江戸時代には将軍や藩主の着物にも使われるようになります。奥方たちの着物にも加賀縫が採用され、繊細な美しさがたいへん喜ばれていました。
その後、加賀藩が代々加賀縫を保護していき、独自の発展を遂げながら「加賀の金箔」「加賀の友禅」と並ぶ「加賀の縫い」として地位を築いていきます。
明治以降も加賀縫は衰えることなく続けられ、洋風の飾り刺繍もおこなわれました。そして1991年には経済産業大臣によって指定される国の伝統的工芸品へ。
加賀縫が衰退しなかった理由としては、加賀が芸能が盛んな城下町であったことが挙げられます。
加賀縫発祥の地である石川県の金沢はたいへん芸能や演劇が有名な地域です。江戸時代から藩によって能楽が保護され、武家や領民に奨励されてきました。
そのおかげで人々は華やかな雰囲気を好む傾向にあり、加賀縫によるきらびやかな手刺繍は美意識の高い町の人々に愛されていったのです。
可憐な糸が紡ぎ出す加賀縫の特徴
加賀縫の特徴は立体的な模様ときらびやかな糸が紡ぎ出す繊細な美しさです。 色とりどりの絹糸、豪奢な金糸や銀糸、光沢のあるうるし糸など、使われる糸は100以上もの種類があります。
加賀縫が完成するまでにかかる時間は、簡単とされている半襟刺繍で1週間以上、帯の刺繍だと1ヶ月〜3ヶ月ほどかかることも。工程としては、まず下絵を描くところから始まります。
下絵が完成したら、その下絵のイメージに合わせて糸を染めていきます。次に行うのが配色の作業です。染め上げた糸を生地の上に置いて、刺繍技法を考慮しながら糸を選びます。
それも終われば、生地張りや糸よりなどの刺繍の準備をおこない、縫いの作業に入っていきます。加賀縫で使用される縫い針は太さの違う数種類のものがあり、すべてが手作りの針です。
この一連の作業工程を経て、美しい加賀縫の刺繍ができあがります。手作業で丁寧におこなわれる加賀縫は、糸のほつれにくさも特徴の一つです。
華奢な見た目と丈夫なつくりはさまざまなアイテムに馴染み、加賀縫の魅力はどんどん広まってきています。
加賀繍の現代での使われ方とお手入れ方法
繍仏として始まった加賀縫。江戸時代には将軍の陣羽織や着物、帯に用いられました。
着物を着る機会・需要も減ってきた現代では、アクセサリーやストラップなどの小物類としても加賀縫が楽しまれています。
加賀縫の額絵やタペストリーなどのインテリア類も人気です。海外のブランドとコラボしている加賀縫の工房もあり、その繊細で芸術的な美しさは国内外問わず評価されてきています。
そんな加賀縫をあしらった着物は、着物専門のクリーニング店や呉服店でお手入れしてもらうのがおすすめです。
マスクやポーチなどは自宅で洗濯もできますが、刺繍のデザインを壊さないためにも洗濯機ではなくやさしく手洗いするようにしましょう。洗ったあとは日陰で干し、アイロンはあて布をするか裏からあてるようにします。
そのほかに注意してほしい点は湿気です。湿気を帯びると刺繍が縮みやすくなってしまいますので、蒸気アイロンの使用は控え、風通しの良い場所で保管してください。
また、加賀縫はより合わせた糸を使用することで強い刺繍になっています。もし糸が切れた場合でも、生地の表裏で模様が同じなので補修も簡単にできるのがうれしい点です。
加賀繍の見学・体験ができる場所
加賀繍IMAI
所在地 | 石川県金沢市三口新町3-4-19 |
---|---|
電話番号 | 076-231-7595 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
HP | https://www.imai1912.com |
備考 |
【加賀繍体験コース(要予約)】 【滞在型特別プログラム(要予約)】 |
金沢・クラフト広坂
所在地 | 石川県金沢市広坂1-2-25 金沢能楽美術館内 |
---|---|
電話番号 | 076-265-3320 |
定休日 | 毎週月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/30~1/2) |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
HP | http://www.crafts-hirosaka.jp |
備考 | 加賀繍があしらわれた小物類を購入することができます。 |