紀州箪笥とは
紀州箪笥は、和歌山県の代表的な伝統工芸品です。和歌山県はかつて紀州と呼ばれていたため、産地の名前を取り、紀州箪笥と呼ばれるようになりました。
自然豊かな木の国で、木の神・五十猛命(いたけるのみこと)に見守られ生産される紀州箪笥。耐久性と装飾性に優れ、高級箪笥として、多くの人から愛されています。
江戸時代の書物が語る紀州箪笥の歴史
紀州箪笥の明確な起源は、いまだ解明されていません。しかし、紀州の箪笥作りの記録は、江戸時代後期にはすでに存在していました。
情報が記載された文献は、紀州徳川家の歴史を書き記した書物「南紀徳川史」。1846年、落雷によって和歌山城で火災が発生し、天守閣や家具、道具などが燃えた出来事が紹介されています。
焼けてしまった天守閣は、1850年に修復されました。その際、失われた家具類も一緒に作り直されていることから、すでに家具製造の技術があったと考えられています。
ちなみに、和歌山城再建の際は、木材を紀の川に流して運搬していました。終点は河口の和歌山市だったため、良い材料と腕の立つ職人が自然と集まり、高品質な家具が生産されていたのです。
こうした箪笥作りの記録は、和歌山県の町家でも見つかりました。江戸時代の婚礼について書かれた古文書には、箪笥が婚礼調度品として使われていた記録があり、すでに制作技術が確立されていたことがわかります。
また、複数の商家で、江戸時代の金具を用いて作られた箪笥が発見されていることも、根拠のひとつ。本当の始まりは定かではありませんが、少なくとも江戸時代には、現在の紀州箪笥のベースとなるものが存在していたのです。
和歌山の箪笥作りは、明治時代に入ると、さらに活発になっていきます。大阪で需要が増加し、箪笥の生産量もアップ。1901年には南海鉄道が開通したため、木材などの輸送がよりスムーズになり、箪笥作りはますます盛んになりました。
良質な桐の魅力が詰まった紀州箪笥の特徴
紀州箪笥の特徴は、桐の柔らかい質感です。質の良い桐材を使い、繊細な工法で組み上げた箪笥は、ソフトな仕上がりになっています。
桐は軽いので、扱いやすさも魅力のひとつ。紀州箪笥の重すぎない引き出しは、スムーズに動くため、ストレスなく使用できます。無駄な力を必要としない快適さが、多くの人から好まれる理由です。
また、見た目の美しさも、多くの支持を得ているポイント。との粉による仕上げを行う際、木目をいかして整えるため、なめらかで美しい表面になり、多くの人を魅了しているのです。丁寧に磨かれた表面は、引き出しの軽い動きも助けています。
少し黄色い色調と美しい木目には、落ち着いたエレガントな雰囲気があるため、和室との相性も抜群。品のある佇まいで、部屋の中にすんなりと溶け込んでくれます。
紀州箪笥の桐材は、湿度の影響を受けにくい点も大きな特徴です。湿気が多くなる時期は水分を吸収し、乾燥している時期は放出するため、中の湿度を一定に保つことが可能。湿度が高い日本での使用には最適であり、衣類を大切に保管するため、多くの人が使っています。
普段水分を吸収していると、火に強くなることも特徴的。水分を含んだ紀州箪笥は耐熱性が高くなるため、「身を焼いて中身を救う」といわれています。箪笥が焦げるような火災が起きても、収納した衣類をきちんと守ってくれるのです。
桐は熱伝導率が低いため、温度の変化による影響も、中の衣類には届きにくくなります。温度と湿度の上昇を抑えながら、常に最適な環境で衣類を保管できるのです。
衣類の劣化を防ぐ要素では、気密性の高さも見逃せません。紀州箪笥の気密性は非常に高く、一度出した引き出しを戻す際、隣の引き出しが自然に動くほど。きっちり密閉できるため、湿度だけでなく、虫の侵入も防いでくれます。
収縮率が小さい桐を使っているため、余計な伸縮や狂いが少なく、長く使える家具として注目されている紀州箪笥。長期間愛用している人も多く、世代を超えて受け継がれる箪笥です。
紀州箪笥の現在とお手入れのコツ
紀州箪笥は、現在も衣類や財産の保管に大活躍しています。見た目が美しいため、桐のインテリアとしても人気が高く、多くの人から注目されている伝統工芸品です。
生活スタイルが洋式に変化した現在でも、伝統的な技術や技法は、職人がしっかりと継承。昔ながらの工法に、新しいアイディアを積極的に取り入れる流れも出てきており、時代に合わせた高品質な家具やアイテムが数多く作られています。
紀州箪笥を長持ちさせるためには、普段からこまめに手入れを行い、ほこりを取り除くことが大切。柔らかい布やハタキで、優しく表面の汚れを払い、木目に沿って乾拭きをしましょう。
水拭きをすると、見た目の美しさを損なう可能性があるので、くれぐれも注意してください。乾拭きであれば、水分によるシミができる心配はありません。
湿気が原因となるカビを防ぐには、紀州箪笥を置く部屋の換気も重要。じめじめした状態が長く続かないよう、定期的に湿気を逃がしてください。
目立つ傷や汚れがある場合は、無理に擦ったり削ったりせず、専門業者に修復を依頼しましょう。自己流で強引な修復は変色等の原因になりますが、プロに修理してもらえば、またきれいな箪笥を使うことができます。
紀州箪笥の見学・体験ができる場所
有限会社家具のあづま
所在地 | 和歌山県和歌山市北出島65-30 |
---|---|
電話番号 | 0736-75-3600 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
HP | http://azuma-kiri.jp/ |
備考 |
株式会社シガ木工
所在地 | 和歌山県和歌山市延寺13-4 |
---|---|
電話番号 | 073-452-2067 |
定休日 | 要問い合わせ |
営業時間 | 要問い合わせ |
HP | http://www.shiga-mokkou.com/ |
備考 |