京石工芸品とは
京石(きょういし)工芸品は、京都府で作られている石工品や貴石細工を指します。伝統的な石灯篭をはじめ、鉢物や彫刻物などさまざまな作品が作られているのが特徴です。
京都府には昔から豊富な石材があるため、石工品の生産が盛んに行われてきました。京石工芸品は比叡山の花崗岩(かこうがん)など、良質な石材を使って作られています。良質な材料と洗練された技術があるからこそ、京石工芸品は生まれたのです。京都府では古くから石工品が作られてきましたが、現在でも日本庭園や迎賓館などにたくさんの作品が飾られています。日本らしい美しさや繊細さを感じられ、日本人の器用さや真面目さがよく伝わる作品ばかりです。京石工芸品は、全ての工程を1人の石工(いしく)が行うのも特徴のひとつ。最初から最後まで1人の石工が仕上げるため、それぞれの職人の人柄やクセが作品から感じられます。石を削って形を作ったり、表面に細かな模様を施したりするのには非常に高い技術が必要。少しの力加減の違いで形や模様が大きく崩れてしまう可能性もあるため、繊細な作業ができる石工だけが京石工芸品を作れます。石材文化の発展とともに生まれた京石工芸品
京都府で石造りが盛んになったきっかけは、平安遷都(へいあんせんと)がきっかけとされています。平安遷都とは簡単にいえば平安京への引っ越しのことで、その際に多くの石工品が必要だったのが始まりです。
平安京にさまざまな建物などを建設するにあたり、京都府で作られた石工品や石造品が多く使われました。その後も発展を続け、鎌倉時代前後になると繊細な技術が確立。仏教が広まったこともあり、神社などに使われる石塔や石灯篭が作られるようになります。【茶道文化と京石工芸品】
さらに時代が進むと、文化の発達とともに京石工芸品も発達していきました。安土桃山時代には茶道が広まり、美しい日本庭園に飾る石工品が重宝されるように。この頃には石灯篭などをはじめ、さまざまな石工品が作られるようになりました。
京都で作られる美しい石工品たちは、茶道を楽しむ庭園にはピッタリの雰囲気。茶道とともに発達した京石工芸品は、その後も成長を続けました。【伝統工芸品に認定】
茶道文化とともに成長した京石工芸品は、1982年に国の伝統的工芸品に指定されました。伝統的工芸品への指定から約40年経った現在でも、変わらぬ技術力の高さを誇っています。
全ての工程を「1人」で行う京石工芸品
京石工芸品最大の特徴は、最初から最後まで全ての工程を1人の石工が行うことです。大まかな削りや繊細な作業までを1人の石工が行うため、全体的に統一感のある美しい作品ができあがります。
石の加工は少しのズレやミスでも形や表情が大きく変わってしまうため、どの作業にもかなりの集中力を要します。また、高い美的センスや技術力も必要です。使う石の質感や種類によっても仕上がりが変わってくるので、最後まで同じ石工が自分のイメージに添って仕上げます。できあがった作品にはそれぞれの石工のクセや心が映し出されるため、作り手によってさまざまな表情を楽しめるのも特徴のひとつです。【上質な石材を使用】
京石工芸品は、京都府内などで採れる上質な石材を使用して作られています。上質な石材を使うことで見た目も美しく、強度の高い作品ができあがります。主に使われているのは、比叡山の花崗岩や白川石などです。
【京都らしい優雅な彫刻】
京石工芸品は京都府で作られる伝統工芸品で、京都らしい優雅で美しい彫刻が特徴です。日本庭園に馴染むデザインが多く、温かみを感じられます。石の表面に施された繊細な彫刻は、見れば見るほどに魅力的。京都ならではの魅力を感じさせてくれます。
現代での使われ方とお手入れ方法
京石工芸品は伝統工芸品指定から約40年経った現在でも、数多くの作品が生み出されています。当時に比べると日本庭園は減少しているものの、現代に合わせたオシャレな石工品などが多く作られています。
昔ながらの石灯篭や石工品はもちろん、洋風の家にも飾れるような作品も制作。時代に合わせたものを作ることで、現代まで長く愛され続けています。京石工芸品をはじめとする石工品はお手入れが難しいように感じますが、ポイントを押さえておけばセルフメンテナンスも可能です。外に置いておくと埃や土などが付着して汚れるため、こまめにブラシなどでキレイにすると良いでしょう。激しい汚れには洗剤を使いたくなりますが、むやみに洗剤を使うと石を傷めてしまいます。自分でお手入れするのであれば、水とブラシなどの簡単な掃除に留めておくと安心です。どうしてもキレイにしたいときは、専門の業者や職人にお願いするのがおすすめです。石工品は強い衝撃を与えると折れたり欠けたりしてしまうので、お手入れの際は丁寧に行います。落としたりぶつけたりすると石工品が傷つくだけでなく、ケガの原因になるので注意しましょう。また、ブラシなどは柔らかめのものを使用して傷をつけないようにしてください。京石工芸品の見学・体験ができる場所
株式会社芳村屋
所在地 | 京都府京都市上京区出水通六軒町東入七番町327 |
---|---|
電話番号 | 075-821-0722 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
HP | https://yoshimuraya148.com/ |
備考 | 工芸品の購入 |
石川石材
所在地 | 京都府京都市上京区寺之内通大宮東入妙蓮寺前町362 |
---|---|
電話番号 | 075-431-3986 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
HP | https://kyoto-ishikawasekizai.jp/ |
備考 | 工芸品の購入、オンラインショップ |