山形鋳物とは
山形鋳物は、山形県山形市を中心に作られている鋳物です。茶道で使われる茶の湯釜のほとんどは、山形鋳物といわれています。
900年の古い伝統技術を守りながらも、時代に合わせて近代的技術開発も積極的に行ってきた山形鋳物。工場の集団移転先である「鋳物町」では、合理的かつ効率的に山形鋳物を生産し続けています。同一地区内でさまざまな種類の製品を作ることができるのは、山形鋳物以外ではあまり見られず、全国的にも珍しい生産様式といえるでしょう。
山形鋳物の歴史と偶然の出会い
山形鋳物のはじまりは、平安時代にまでさかのぼります。当時発生していた乱を平定するため、源頼義(みなもとのよりよし)は山形へ転戦することになりました。
このとき、「たまたま」頼義の軍についていた鋳物師が、山形の砂と土質に着目。鋳物に適した材質であることが分かると、複数の鋳物師が山形に残るようになりました。これが、山形鋳物のはじまりとなったのです。
安土桃山時代から江戸時代初期にかけては、山形城主・最上義光(もがみよしみつ)が同地域を銅町と命名。山形鋳物の産出基盤は、盤石なものとなりました。その後、出羽三山に通う修験者を通して、山形鋳物の名声は全国に広がっていきます。
江戸時代には鋳物の先進地である京都などを視察し、そこで得られた見聞を元に、山形鋳物の技術は飛躍的に発展。灯篭(とうろう)や寺院で使用される梵鐘(ぼんしょう)など、幅広い種類の鋳物が作られるようになりました。
時代が変わると機械鋳物の生産も多くなり、鉱山用の機械刃物や機織り用の織機(しょっき)、ミシン鋳物などの生産技術が急成長しました。しかし、年々老朽化が進む施設や悪化する労働環境などの問題が明るみとなり、1973年には工場の集団移転が決定。現在の「鋳物町」へ名を変えることになりました。
そうした中、1975年には国の伝統的工芸品に指定され、今なお古来からの知識と技術を職人たちが受け継ぎ続けているのです。
現代の食生活にも最適な山形鋳物の特徴
山形鋳物の表面にあしらわれる模様は、非常に手間がかかる「紋様押し」などによるものです。
紋様押しは、絵杖(ヘラ)で丁寧に紋様を描いていく作業です。中には工房ごとに師から弟子へ伝えられる、固有の模様も。仕上げるときにはミゴ刷毛(はけ)やクゴ刷毛と呼ばれる特殊な刷毛で、漆やオハグロ、茶汁などを塗り重ねていきます。
このような数多くの工程をひとつひとつ丁寧にこなすことで、繊細で薄く、美しい肌の山形鋳物ができあがっていくのです。
また、山形鋳物は機能性も抜群。表面に出る炭素が油とよく馴染むため、料理をするときには普通の鉄板よりも焦げ付きにくい特徴があります。熱も均一に伝えてくれるため、できあがった料理は一段と美味しく感じられます。
さらに、鉄瓶や鍋などの表面からは、人間の体で吸収されやすい「二価鉄」が溶け出しやすいです。お湯を沸かしたり、料理をしたりすることで少しずつ鉄分が溶け出してきます。鉄分不足が問題となりやすい現代、山形鋳物は手軽に鉄分補給できる珍しい調理器具といえるでしょう。
山形鋳物の現代での使われ方とお手入れ方法
山形鋳物は昔ながらの鉄瓶や茶の湯釜、花器、置物といったものはもちろん、鍋敷きや箸置き、風鈴といった小型のものまで取り揃えられています。
また、同じ鉄瓶でも伝統的な風合いのものから、まさに「ティーポット」というに相応しいモダンなデザインのものも。時代やニーズの変化を敏感に感じ取り、実際に形にしていく職人の気概と努力が感じ取れます。
山形鋳物のお手入れ方法は、使用されている素材によって若干異なります。花器などに使用されていることが多い青銅の山形鋳物は、水滴がついたらその都度柔らかい布で拭くようにしましょう。花を飾り終えた花器は中の水をすべて捨て、しっかり乾燥させます。
また、鉄製の山形鋳物は、洗剤を使って洗うと染み込んでいた油を全て取ってしまい、逆に焦げ付きやすくなってしまいます。そのため、使用後はたわしを使って水洗いするだけで大丈夫です。洗浄後は軽く火にかけ、水分を飛ばすようにしましょう。
さびや汚れがなかなか取れないような状態になった場合は、購入元へ修理依頼するのもひとつの方法です。さびや汚れを取った上で、焼きながら漆を塗って新品同様にまで修理してくれます。
ひび割れや穴は溶接したり、漆・鉄の粉を練った者で埋めたりすることも可能。ただし、完全に防げない場合には、飾って楽しむことになります。山形鋳物の汚れや破損でお悩みの方は、ぜひ購入元・製造元へ相談してみてください。
山形鋳物の見学・体験ができる場所
山形市産業歴史資料館
所在地 | 山形県山形市鋳物町10 |
---|---|
電話番号 | 023-643-6031 |
定休日 | 日曜日、祝日、第2・第4土曜日、年末年始 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
HP | https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shisetsu/sub2/shisetsu_kankobunka/2844d7df4bb2cb50.html |
備考 | 見学、お茶会あり |
山形鋳物 月山堂
所在地 | 山形県 山形市銅町2-13-13 |
---|---|
電話番号 | 023-622-6677 |
定休日 | 第2・第4木曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
HP | http://gassando.com/ |
備考 | 手作り体験アルミ鋳物教室 7,700円~(要予約) |